2015/08

作業続報。

DSCN7130

とりあえず土台が乾いた状態の目ん玉。

 DSCN7131

このままでは
白目の高さやカーブ・宝石部分の角膜の出方も
バラバラなので
色を塗る前に擦り合せていきます。

DSCN7133
 
角膜部分からなだらかな丸みにしていきます。

DSCN7134
 
        ↑左・作業後  ↑右・作業前


DSCN7135

後ろにつまめる部分をたして
また乾燥です。



    

続キツネっ娘。

DSCN7129

OB展に間に合わなかった娘達も仕上がりました。



DSCN7123

↑いつも材料(天然石ビーズ・トップ・等々)
を仕入れさせてもらっている

相模原のお店
工房マミランド(MAMILAND)さんの所にお邪魔してます。

委託扱いになってますのでそのうち
マミランドさんのオンラインショップ
http://mamiland.theshop.jp/ に
ひょっこり顔をだすかもしれません。

DSCN7125

DSCN7126









ぼちぼちやってます。

DSCN6578

年末合わせの客注品:特注
4mm半球のガーネット・ペリドットを角膜に使用。

久しぶりに若くて妖しげな綺麗めの青年`sに成る予定。

DSCN6579

底光りさせようと古い本金の襖紙を裏に貼りました。

 DSCN7084

手前の眼は水晶の半球の裏に金箔を貼ったもの。

羽根っ子より前に企画だけあった
少々がたいの良いおっさん(笑)用に作ってあったんで
一緒に仕上げようかと引っ張りだしたんですが
同サイズかとおもったら0.5mm程大きかったことが判明。


DSCN7085

このサイズの1mmは出来上がりがひとまわり違いますが
同時進行で作業する予定。

DSCN7086

若者達の分は白目の土台を粘土で整形して乾かし中。







キツネっ娘達。

DSCN7070

OB展無事終了しました。

会場で直に見てもらおうと 
写真の掲載を控えていたキツネっ娘の展示風景。

DSCN7045

DSCN7068

DSCN7072


花見用(?)の漆塗り重箱に手染め千代紙 雛箪笥を使用。


DSCN7056

DSCN7057

DSCN7059

DSCN7060

DSCN7058

中段の赤い着物の娘が展示後
後輩のところへ嫁にいきました。


 DSCN7061

いつもの稲穂と新たに作ってみた月桃提灯↑
月桃の実を軸がとれないようボンドで補強して
ワイヤーで吊ってみました。

強度・耐久性は未知数ですが風情はいい感じです。



DSCN7078

あまりにも大勢のため帰宅後は見本の娘を残して
重箱の外箱に収納してみました。

(寝かせたまま移動用の箱につめておくと着物が皺になりそうだったので..。)

DSCN7079


また順次えんがわ屋さんへ連れて行くとおもいます。






双子。

DSCN6864

本日OB展の搬入にいってまいりましたが
記事は時系列でいきたいと思います。

束ねただけの水引の先にビーズを入れていきます。

DSCN6897




 DSCN7024

本化粧の終わったところで羽根を足して
最終調整をしていきます。

DSCN7025

羽根の軸部分にボンドを塗って
ボリュームの足りないところに差し込んでいきます。

DSCN7026

 全体で5枚程度なんですが丸みが変わります。



DSCN7028

仕様後の2体。




余談。

DSCN7031

展示用の飾り作り。

DSCN7032

5mのビーズの糸×2本。
母にも手伝ってもらってひたすらコードに通していきます。

DSCN7033





DSCN7038


 DSCN7037


こんな感じで使用してます。






 
ギャラリー
  • 玄関ギャラリー
  • 玄関ギャラリー
  • 玄関ギャラリー
  • 玄関ギャラリー
  • 玄関ギャラリー
  • 玄関ギャラリー
  • 玄関ギャラリー
  • 玄関ギャラリー
  • 玄関ギャラリー
メッセージ
  • ライブドアブログ