御所人形

しばらくぶりです。

DSCN9971

梅雨の長雨で
若干体調不良ぎみの今日この頃
なんとか作業を進めております。

全身艶磨きほぼ終了。

DSCN9972

DSCN9973

DSCN9974

DSCN9975

左手は衣装まで終わってから付ける予定。

続いて髪貼り

DSCN9984

黒の絓糸(すがいと)を使っていきます。

DSCN9977

髷を結ってた痕跡を元に髪型を推測しながら
復元していきます。

まず裾のおかっぱ部分。

DSCN9980

DSCN9981

前髪も貼っていきます。

DSCN9982

写真など調べると
中心が山形に切りそろえてあるため
型紙を作ってみて散髪していきます。

DSCN9987

DSCN9988

ここから元結いを作る前に
目元の形や鼻の角度など
細かいところを詰めていきます

DSCN9992

二重の彫りをはっきりと
目の形も修正を加えていきます。

DSCN9999





DSCN0002

現在
鼻の高さと頬の角度を調整中。


まだしばらくかかりそうです。





 

日々作業。

DSCN9960

写真では前回とどこが違うのか
分かりずらいのですが
肉眼では確実に艶感がupしております 御所人形

DSCN9961

磨き時に指紋が付くようになってきたので
握る左手に
着物の裏地で簡易グローブ。

最初は絹糸の手袋をつかってみたのですが
その編み目が付着する事態になり
素材変更。

何事もやってみないと分かりません。

DSCN9962








 

あいかわらず御所。

DSCN9948

ちょっとした事故で左手破損。

DSCN9949

磨き作業にある程度めどがついたら
くっつける予定。

DSCN9954

磨き前

DSCN9956

磨き後。

DSCN9957

塗料が固いので
いつもつかってる道具だけだと
うまく表面が仕上がってくれなくて
色々試行錯誤中。



 

御所。

DSCN2107

ついに手足つきました

仕上げ磨きが終われば塗装作業です。

DSCN2078

胡粉
透明水彩
ジェッソ
アクリル絵の具

色々試してみましたが

DSCN2079

どれも単体だと
性質に一長一短があるので
各種ブレンド

DSCN2080
 
ヤスリで磨けて面の出る塗装剤。

丁寧に層を重ねていけば
もっと艶が出せそうなので
これで行こうと思います。





 

お久しぶりです。

DSCN9976

いつの間にやら節分でした。

ずっと作業はしていたのですが
腕の肉を盛り
足の肉を盛り
盛った部分の丸みを出すために
ひたすら磨いて 足りない部分にまた盛って...

当人以外 
何が変わったのかよく分からないような作業を
延々繰り返している最中です。(現在進行形)


そして盛った分だけ重くなります。

DSCN9977

つぼ抜きのような減量も時々してます。
(開口部はあとで閉じます)


DSCN9978

手とか足とか。
本体にくっつけるためにサイズや角度の調整中。




DSCN9975

仕上げ材のテストもぼちぼち始めています。

本来なら胡粉に膠が王道なのですが
自分の扱いやすい素材で再現できないか

古い人形の方の補修にも使えるような
生地に食いつきがよくひび割れず磨きだしの出来る
素材と配合を探していきます。



目指せ享保雛のつや。

 
ギャラリー
  • 玄関ギャラリー
  • 玄関ギャラリー
  • 玄関ギャラリー
  • 玄関ギャラリー
  • 玄関ギャラリー
  • 玄関ギャラリー
  • 玄関ギャラリー
  • 玄関ギャラリー
  • 玄関ギャラリー
メッセージ
  • ライブドアブログ